申し込みから決定までの流れ
- 
                        
STEP
1
                                →
                            イベントの概要と募集要項を確認
イベントの概要や募集要項などの詳細情報を確認してください。
 - 
                        
STEP
2
                                →
                             - 
                        
STEP
3
                                →
                            ピアノ講師(指導者)による推薦
ネクステージ・アーティスト(参加者)希望者の指導を担当するピアノ講師から 推薦をオンラインにて申請 していただきます。
 - 
                        
STEP
4
                                →
                            運営による選考
応募多数の場合は、プログラム全体のバランス等も踏まえて、最大5名までのネクステージ・アーティストの皆さまを選考いたします。
 - 
                        
STEP
5
                                →
                            参加者決定
選考結果については、運営側から応募者にメールにて通知いたします。
また、決定したネクステージアーティストの皆さんはウェブサイトに掲載されます。 - 
                        
STEP
6
                                ↔
                            本番当日まで
本番に向けて練習などの必要な準備を各自で進めてください。
その中で、何かイベントの内容や音楽的なことについてご質問やお悩みがあれば、いつでも運営側にご相談いただけます。 
募集要項
| 応募条件 | 
                                    
  | 
                            
|---|---|
| 募集人数 | 最大5名まで※1 | 
| 応募期間 | 
                                    
  | 
                            
| 参加費 | 15,000円(税込)/1名※2 | 
| 演奏曲 | 
                                    指定された曲目リスト※4から選択。 ※または自由曲の提案も可能。  | 
                            
| その他 | 
                                    
  | 
                            
- 
                                
認定されるネクステージ・アーティストが定員に達しない場合もございます。
 - 
                                
参加費には、公開リハーサル(公開レッスン)やプレミアム・コンサートの観覧料も含まれます。
 - 
                                
応募フォームでは第1希望~第3希望まで入力していただき、運営側でバランスを見て最終決定をいたします。
 
スケジュール
| 8月1日(金) | 情報公開 | 
|---|---|
| 9月1日(月) | ネクステージ・アーティスト(参加者)一次募集開始 | 
| 9月10日(水) | ネクステージ・アーティスト(参加者)一次募集終了 | 
| 9月15日(月) | ネクステージ・アーティスト(参加者)二次募集開始 | 
| 10月1日(水) | 
                                
  | 
                        
| 12月26日(金) | 本番当日 | 
| 13:30 | 開場 | 
|---|---|
| 14:00 | 公開リハーサル(公開レッスン) | 
| 18:00 | 休憩 & 準備 | 
| 18:30 | 開場 | 
| 19:00 | ネクステージ・アンサンブル | 
| 19:50 | 休憩 | 
| 20:00 | プレミアム・コンサート | 
| 20:45 | 終演予定 | 
選曲について
プロ奏者と奏でる1曲を選ぼう
『ネクステージ・アンサンブル』で演奏する曲を 第1〜第3希望 まで(申し込みフォームで)選べます!
- ✅ 多彩な20曲超! — バロック音楽からタンゴまで幅広いレパートリー
 - ✅ 自由曲の提案もOK! — あなたの“推し曲”での挑戦も可能
 
※ 曲目リストは新しいタブで開きます。
Q & A
- 質問1 参加費はどのように支払えばいいでしょうか?
 - 回答1 基本的には銀行振込によるお支払いをお願いいたします。
 - 質問2 出演順はどのようにして決まるのでしょうか?
 - 
                            回答2
                            基本的には運営側の判断で、プログラム全体のバランスなどを考えて決定いたします。
ただし、公開リハーサル(公開レッスン)の時間については、可能な限り対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 - 質問3 練習していてわからないことが出てきました。どうすればいいでしょうか?
 - 回答3 演奏上のトラブルや譜面でわからないことなどは、お気軽にお問い合わせください。 丁寧に対応いたします。(もちろん無料です)
 - 質問4 興味はあるのですが。私のレベルでも参加できるか不安です。どうしたらいいでしょうか?
 - 
                            回答4
                            まずは、ご用意した曲目リストをご覧ください。様々なタイプの音楽で、様々なレベルの曲をご用意してあります。
また、応募者がお好きな曲を提案(自由曲で応募)することもできますので、きっとあなたも参加できる曲が見つかると思います。
どうしても不安であれば、お気軽にメール等でご相談ください。 - 
                            質問5
                            私に演奏できるか不安です。
                            
選択曲のリストには【初級】や【中級】などと書いてありますが、具体的にはどのくらいのレベルでしょうか? - 
                            回答5
                            【初級】や【中級】と書かれた曲は、技術的な面ではツェルニーの練習曲30番(または40番)やソナチネ(ソナタ)アルバムくらいだと思います。
                            
ただ、この曲目リストの中にある曲にはロマン派音楽や近代音楽などがあり、古典派音楽のツェルニーの作品やソナチネ(ソナタ)アルバムとは音楽のスタイルが違うので、音楽的な表現の面で単純な難易度の比較は難しいです。 - 質問6 私はツェルニー40番の中でだいたい前半くらいまで進んでいます。曲目リストにある【初級】や【中級】の曲は、およそどのくらいの練習期間で弾けるようになりますか?
 - 
                            回答6
                            例えば【初級】の曲であれば、毎日30~40分ほど練習すれば、早ければ2~3週間、遅くとも1ヶ月~2ヶ月ほどで弾けるようになると思います。
アンサンブルは、共演者によって表現が様々に変わります。個人練習で想定していたものと違う表現になることも多いので、個人練習である程度余裕を持って演奏できるように丁寧に練習しておくのがおすすめです。 - 質問7 曲目リストの中にある楽譜の入手が難しいのですが、どうしたらいいですか?
 - 
                            回答7
                            曲目リストの中には、外国の出版社の楽譜や古い作品が含まれていて、入手が困難なものもあるかと思います。
楽譜については個別にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 
開催内容
| 公演名 | サクソフォンとピアノの出会い
                                         リカルド・マルティネス 特別アンサンブルコンサート  | 
                                
|---|---|
| 日程 | 2025年12月26日(金) | 
| 場所 | 札の辻クロスホール | 
| 料金 (全席自由)  | 
                                    
                                        
  | 
                                
| 出演者 | 
                                        
  | 
                                
| 内容 | 
                                        
  | 
                                
| お問い合わせ | 静岡サクソフォン倶楽部(代表:池谷隼人)
                                         ShizuokaSaxClub@gmail.com  |